参考動画:sm11454609
ここで紹介されている「Aのモデルの髪の毛を、Bのモデルに移す」というやりかたをだらっと書いていきます。
ぶっちゃけ書いてることは動画の内容そのままなので、動画見たほうがわかりやすいとは思いますが。
ではまず、
素材となるAのモデルから髪の毛だけ取り出します。
順序としてはAのモデルの、
1.髪の毛以外の剛体を消す
2.髪の毛以外のジョイントを消す
3.髪の毛以外のボーンを消す
4.PMDViewから「頂点/材質マスキング」と「表示設定」を開く
5.「表示設定」で「追加表示」の頂点にチェック
6.「頂点/材質マスキング」で材質を選択
7.並んだ材質の中から、髪の毛のところにだけチェックを入れる
(材質名が書かれてる場合はすぐわかると思いますが、名前が書かれていなければチェックしてチェックを外して…を繰り返して探してください)
8.「頂点/材質マスキング」で編集→材質での個別パーツ表示を選択
あとは「頂点/材質マスキング」の材質のとこで右クリし、非表示材質のパーツ削除を選択します。
これで髪の毛だけ取り出すことができます。
あとは名前つけて保存。
次に、
髪の毛を移植することになるBのモデルを呼び出します。
順序はAのモデルと同じで、
1.髪の毛の剛体を消す
2.髪の毛のジョイントを消す
3.髪の毛のボーンを消す
4.髪の毛の材質を消す
5.いったん名前付けてpmdで保存
6.「ファイル」→「エクスポート」→「アクセサリXモデル(X)」で名前つけて保存
さてここからです。
いよいよ髪の毛を移植するみたいです。
1.保存した髪の毛のみのファイルを読み込み
2.保存した髪の毛のないミクのXファイルを追加で読み込み
(インポートしたときにちっさかったりしたら10倍とかで読み込んでください)
3.「頂点/材質マスキング」で「材質」「ボーン関連」のそれぞれでツインテの材質を選択
4.PMDViewで頂・面・骨・剛・Jのすべてを選択できるようにする
5.髪の毛を選択して、位置あわせ
6.髪の毛以外の材質を削除して、保存
7.さきほどの髪の毛のないミクを読み込みします(.pmdのほう)
8.インポート→pmd追加読み込みでさきほどの髪の毛を追加します
--ここからPMD編集画面--
9.PMD編集画面で、材質タブから前髪の材質を選択し、右クリック→「材質のコピー」して、読み込んだ髪の毛の材質で右クリック→「材質の貼り付け」で髪の色を合わせます。
(単純に前髪と後ろ髪の材質をそろえる、ということですね)
10.ボーン設定で髪の毛IKの親ボーンを0、ツインテの最初のボーンの親ボーンを頭に設定
11.Jointタブのところで、両ツインテールの一番最初のものをそれぞれ「接続剛体A」に設定する。
以上の工程で髪の毛が移植されたことと思います。
ちなみに動画内でも言っておられますが。
改造する前にモデルのりどみーをしっかりと読むことが大切です。
規約に沿って改造すること。素敵なモデルを作ってくれたモデラーさんには不快な思いはさせたくないですよね?
間違ったことをすれば「ごめんなさい」をするのは当たり前ですが、その「ごめんなさい」を極力なくすことは大切です。
あと、諦めたらそこで試合終了です。
「頑張れ」なんて大それたことは僕には言えませんが、作りたいもののためには多少苦労したって躓いたってしょうがないじゃーん☆っていうね!
まあ、どれだけ作りたいか、やめてしまう程度なのか、ってことなのかなぁと僕は思います。
でもだからって、「いつでも作れるから」と放っておくのもよくないですよー。
「やればできる人」は「やらないからいつまでたってもできない人」ですからね。頑張れっ自分♪(泣)
この記事にコメントする
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
フリーエリア
最新コメント
最新記事
最新トラックバック
プロフィール
HN:
AnKnown
性別:
非公開
自己紹介:
前PC【Lily】Note/WindowsXP/CeleronM/1.5GB RAM/容量160GB
今PC【Gladiolus】Desk/Windows7-34bit/Corei7/4GB RAM/容量1.5TB?
使用ソフト
【MikuMikuDance】Ver.7.30
【PMDEditor】Ver.0.1.0.0b
【SoundEngine Free】Ver.4.52
今PC【Gladiolus】Desk/Windows7-34bit/Corei7/4GB RAM/容量1.5TB?
使用ソフト
【MikuMikuDance】Ver.7.30
【PMDEditor】Ver.0.1.0.0b
【SoundEngine Free】Ver.4.52
ブログ内検索
最古記事
(05/04)
(05/04)
(05/04)
(05/09)
(05/12)